今日の進路活動
福島県看護協会が主催している「看護の出前講座」を実施しました。本年度は、JCHO二本松病院に看護師として勤務されている松本彩里様、清水虹希様にお越しいただきました。前半は「看護職の仕事(仕事内容、体験談など)」「看護職への道(進路、資格の取り方など)」について講話していただき、後半は「その手洗い大丈夫?」と題して、手洗いチェッカーを使った演習を行いました。生徒たちは、お二人の実体験を基にしたお話に聞き入っていました。生徒の感想には「改めて看護師は素晴らしい職業だと思った」「看護師になりたい気持ちが強くなった」「進路先の選び方が分かった」「看護師だけでなく保健師にも興味が出た」等々、有意義な時間だったことが伝わってくる内容ばかりでした。



看護
体験
二本松病院
進路だより
今日の進路活動
① 看護の出前講座開講

現場でご活躍されている看護職の方を講師としてお招きし、1年生9名、2年生5名、3年生6名の計20人の生徒たちが緊張感をもって受講しました。
② 看護の資格取得、仕事スケジュール、やりがいについての説明

生徒が事前に考えた質問事項に対しても丁寧に答えていただきました。
➂ 看護体験(血圧測定)

実際に医療器具に触れ、脈拍音を聞き取るという体験をさせていただき、生徒たちは興味津々でした。
④ 体験後の様子

体験を通して疑問に思ったことを積極的に質問していました。
⑤ 集合写真

貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
2023年3月23日現在の令和4年度進路状況を掲載いたしました。「進路より」からご確認ください。なお、無断転載を禁じます。
本日5・6校時に本校で福島労働局主催の「就職準備講習会」を行いました。講師に秋山詩子様を迎え、就職・公務員内定者11名に対して①職場以外での就職後の生活②第一印象の重要性③ビジネスマナーの基本動作④組織におけるコミュニケーション、についての講習を行っていただきました。4月から新社会人になる生徒達にはとてもよい学びが出来ました。


昨日から1・2年生向けに4日間、公務員課外を開始しました。初日と3日目は問題演習と作文、2日目と4日目は本校教員による問題解説と作文の添削指導を行います。公務員試験特有の「判断推理」や「数的推理」を中心に、国語・英語・数学・理科の知識分野問題の解説を受け、公務員試験の対策方法を学びます。好成績を収めた今年の先輩方に続き、来年9月、再来年9月の公務員試験突破に向けて学習に励んでいきます。

