学校からの連絡
PTAより
R2事業報告・決算見込み,R3事業案・予算案を掲載しました。
卒業式用「健康状態確認書」について
生徒の支援のため激励金等いただきました。
◯ソフトテニス部へ ソフトテニス部OB会より激励金をいただきました。(令和2年11月26日)
◯バドミントン部へ 同窓会より東北大会出場に対して激励金をいただきました。(令和2年12月23日)
◯野球部へ (有)ワイズガレージ様、(有)アドバイス様より、野球部父母の会バスに対して、
ウイルス除菌(TERRA COAT)を施工いただきました。(令和2年12月24日)
コロナ禍において、生徒たちはできる範囲で活動を続けております。
今後ともご支援よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
「川根茶」をいただきました。
◯ この茶は、農業組合法人あすなろ様から「茶販売促進緊急対策事業」として
「コロナ禍、部活動を頑張っている高校生を応援したい。」という思いで送
られてきました。
令和2年12月11日(金)生徒に一人二袋ずつ配布させていただきました。
静岡県の川根町にある川根高等学校は、カヌー部が全国で活躍していること
から、本校に送られてきました。
また、日本のお茶文化を若い世代に多く知ってもらいたいという思いもある
ようです。高校生の皆さんは自分でお茶をいれ、感謝の気持ちと共に味わって
みてください。
農業組合法人あすなろ様 ありがとうございました。
学校公開について
マスクを寄贈していただきました。
8月27日(木)校長室
本日、二本松市油井にあります株式会社富樫縫製の富樫三由社長が来校され、
新型コロナウイルス感染防止用マスクを寄贈していただきました。
マスクは2種類あり、運動部活動生徒用のスポーツマスクと教師用の授業で話しても蒸れない噛みにくいマスクです。
ありがとうございました。有効活用させていただきます。
同窓会から「コロナ対策支援金」をいただきました。
令和2年7月3日(金)、生徒たちが安心・安全に学校生活を送れるようにと、同窓会から「コロナ対策支援金」をいただきました。支援金の意味も踏まえ有効に使わせていただきます。感謝申し上げます。
支援金寄贈に際して、今年度同窓会本部役員が改選されたこともあり、その報告も兼ね新役員の五輪美智子新会長、引地知子新副会長、鹿又いづみ副会長、大谷敏彰本部事務局長が来校されました。
臨時休業に伴う授業日の確保について
保護者の皆様へ
ようやく学校再開となりました。いろいろとご心配される面があるかとは思いますが、適切な警戒心を持ちながら教育活動を進めてまいりたいと思っております。
今後の追加授業日、期末考査の日程、及び部活動の方針についてお知らせしますのでご確認をお願いします。
学校再開について
登校日(分散登校)について
保護者の皆様へ
臨時休業の延長に伴い、5月11日(月)より分散登校を実施することにいたしましたのでお知らせいたします。別紙をご確認いただき、お子様の登校についてご理解とご協力をお願い申し上げます。