立命館高校生との交流会を行いました
2015年3月23日 09時32分
ユネスコスクール
東日本大震災から4年が過ぎました。被災地の本県を始め東北、全国で様々な行事、活動が行われています。このたび、京都府の立命館高校の生徒と先生が来校しました。
はじめに、各校で行っている復興に関する取り組みについて発表を行いました。その後、5グループに分かれ、東日本大震災での体験や現状、福島県の印象、学校生活のことなどを話し合いました。そして、高校生の私たちにできることを話し合い、有意義な時間となりました。「お互いに知らないことが沢山あった」という感想があり、これからも交流を続け、お互いを知ろうとすること、情報を発信することの大切さを実感しました。
1 日 時:平成27年3月20日(金)13:30~16:30
2 会 場:物理実験室
3 参加者:立命館高校 生徒会生徒を中心に約20名、引率の先生3名
安達高校 自然科学部、美術部、生徒会など、約20名、教員5名
4 内 容:(1)歓迎の言葉
(2)安達高校の取り組みの発表
(3)立命館高校の取り組みの発表
(4)自己紹介・交流会
(5)グループでの意見交換「今の高校生の私たちにできること」
(6)御礼の言葉
