ユネスコスクール 令和7年度 国際理解講座 「永遠璃(トワリ)・マリールイズさん講演会」
2025年11月5日 15時14分令和7年10月29日(水)に、二本松市にある福島県男女共生センター様に会場をお借りして、1学年を対象に国際理解講座「永遠瑠(トワリ)・マリールイズさん講演会」を行いました。
講師の永遠瑠・マリールイズさんは、福島市を拠点とするNPO法人ルワンダの教育を考える会の代表です。会では、
①ルワンダの教育支援
②コーヒー販売を通してルワンダの小規模農家の支援
③「平和や教育、命の大切さ」を伝えるための講演会を全国で行う
などの活動をしています。
生徒たちは、午前中にルワンダを知るために、歴史などについて学びました。
午後から、実際に内戦を体験し、現在はルワンダの教育に尽力しているマリールイズさんのお話を伺いました。
マリールイズさんの、体験に基づくお言葉の一言一言には大変重みがありました。また、生徒たちのこれからの学校生活を励まし、勇気づけてくださいました。
内戦のことを知り、辛い気持ちになっていましたが、復興を遂げたルワンダの現状を知り、その力強さに生徒は驚いていました。また、講話の最後のほうに、「ルワンダの子どもの授業風景」が紹介されました。普段は気にも留めていなかった、授業を受けられるという環境が、当たり前ではないことに気が付き、ハッとした表情をする生徒も多くいました。気づきと発見に満ちた講演会となったようです。
永遠瑠・マリールイズ 講演会 国際理解教育