卒業生による看護師希望者説明会を行いました
2021年6月17日 08時44分6月16日の放課後、卒業生による看護師希望者説明会を行いました。2・3年生10名が参加し、看護師になるには、看護師の就職先、看護学校はどんなところか、についての話を聞きました。終了後、残った希望者と講師の先輩が座談会形式で様々な話を聞くことができました。
福 島 県 立 安 達 高 等 学 校
令和6年度 進路状況について(2025.3.27更新) ※無断転載を禁じます。
6月16日の放課後、卒業生による看護師希望者説明会を行いました。2・3年生10名が参加し、看護師になるには、看護師の就職先、看護学校はどんなところか、についての話を聞きました。終了後、残った希望者と講師の先輩が座談会形式で様々な話を聞くことができました。
6月14日の18時から二本松福祉センターにて、株式会社まなびシード代表取締役で奨学金アドバイザーでもある久米忠史先生を講師に招き、「こどもを進学させるお金の話~奨学金を賢く活用する方法~」の演題で講演していただきました。3学年保護者対象で40名の保護者の方の参加があり、進学費用の目安を理解する、高校卒業後の進路・最近の入試事情、奨学金の基礎知識、などについて1時間にわたり丁寧にかつ軽快に講演していただきました。
進路だより5月号を掲載します。進路だより5月号.pdf
4月20日の放課後、警察官ガイダンスを行いました。3年前の卒業生1名を含む4名の警察官の方から、警察の業務内容の説明、警察学校の生活、警察官募集について、採用試験突破に向けての話をいただきました。3年生8名、2年生3名の計11名が熱心に聞き入っていました。
「ケイセンビジネス公務員カレッジ」から外部講師を招いての公務員講座を開始しました。今年度は竹田祐樹先生のご指導を受けることになりました。初回の4月22日には3年生6名、2年生6名の計12名が参加し、公務員試験に向けての意気込みなどを説明していただきました。8月上旬まで計14回の講座のうち7回ご指導を受ける予定です。
進路だより4月号HP版を掲載します。進路だより4月号HP版.pdf
なお、「進路より」に「令和2年度進路状況について」の最新版を掲載してあります。